皆さん、おはようございます。

ご訪問いただきまして、ありがとうございます。

今日のテーマは、「重要な仕事をする前の心構え」です。

志を以て
夫れ重きを以て任と為す者、才を以て恃と為すに足らず。知を以て恃と為すに足らず。必ずや志を以て気を率ゐ、黽勉事に従ひて而る後可なり。
弘化三年「※松村文祥を送る序」

【訳】重要な仕事をする者は、才能を頼みとするようでは駄目である。知識などを頼みとするようでも駄目である。必ず、何かのためにそのような仕事をしているかを考えて、気持ちを奮い立たせ、仕事に励むことにより、達成することができるのである。
※松陰の叔父玉木文之進が主宰していた時の松下村塾出身者で、松陰の友人。

(『吉田松陰一日一言』P.15より)

才能にせよ、知識にせよ、その奥に信念や情熱がなければ生かすことはできません。

ましてや重要な仕事をなすときには、それがありありとあらわれてくるものです。

その人がどんな思いでその仕事をしているのか。

どんな志を持って生きているのか。

それによって仕事の達成度が変わってくるということが書かれています。

信念があれば才能が開きますし、情熱があれば知識を得ることが出来るからです。

そして、このとき大事なのは、人間は自分のためだけに生きたり、自分のことだけ考えて仕事をしているうちは「小さな志」しか持てないということです。

志にあった仕事しか達成できませんので、小さい志では重要な仕事を成し遂げることは出来ません。

自分の心に世の中のためになる「大志」を抱いて、重要な任務に心を奮い立たせて行動したいところです。